2012年の仕事、年次報告(20121231日)

 

110日、論稿「ヴェーバーの科学論と原発事故」執筆開始。

211日、「内田雄造先生を偲ぶ会」(私学会館アルカディア市ヶ谷3階富士の間) に出席。

22022日、韓国法史学会・ソウル大学校法学研究所主催のシンポジウム「東アジアにおける民法の受容と展開――民法の歴史的基盤と民法改正の課題」(ソウル大学校法学大学・ソアム・ホール)に出席。223日、ソウル市内、昌徳宮と景徳宮を見学。

318日、ヴェーバー研究会21「ヴェーバーと社会調査」(東洋大学白山校舎 6214) に出席。

320日、論文「マックス・ヴェーバー『経済と社会』(旧稿) の基礎範疇と体系構成――『全集』版編纂をめぐる対シュルフター論争の総括」(名古屋大学大学院社会学研究室編『名古屋大学社会学論集』322011pp. 99-120)刊行。

514日、論稿「ヴェーバーの科学論と原発事故」を「ヴェーバーの科学論ほか再考――原発事故を契機に」と改題して脱稿。『名古屋大学社会学論集』33 に投稿。

523日、新著『日独ヴェーバー論争――「経済と社会」(旧稿)の編纂をめぐって』執筆開始。

811日、『名古屋大学社会学論集』に投稿した論文を、編集者の査読にもとづく要望にしたがって改稿(815日、改訂稿を脱稿し、編集部宛て郵送)。

816日、『日独ヴェーバー論争』執筆再開、続行。

91922日、三陸海岸 (久慈、普代、田野畑、岩泉、宮古、釜石)、遠野、平泉に旅行。

105日、『日独ヴェーバー論争』執筆を中断して、論稿「(1969年の) 授業拒否とその前後」の執筆に着手。熊本一規・清水靖久・三宅弘との共著『東大闘争と原発問題』(仮題) に寄稿の予定。

1031日、論文「範疇論文とトルソの頭――『経済と社会』(旧稿)の社会学的基礎範疇」(茨木竹二編『ドイツ社会学とマックス・ヴェーバー――草創期ドイツ社会学の固有性と現代的意義』、1031日、時嘲社、332-69)刊行。

1110 研究会「ヴェーバー法理論-比較法文化研究会」(一橋大学・佐野書院) に出席。

111415 北茨城・五浦海岸に、(津波に流され、その後再建された) 岡倉天心の六角堂 (観瀾亭) を訪ねる。

1230日、論稿「授業拒否とその前後」(72,000) ひとまず脱稿。

[20121231日記]